初診・再診のWEB予約はこちら
WEB問診票はこちら
アクセス便利!
葛西駅徒歩1分
お問い合わせ 専用ダイヤル
03-3877-1159
再診予約 専用ダイヤル
050-5357-2913
電話
問合せ
電話
再診予約
初診•再診
WEB予約
トップページ
診療時間・アクセス
クリニック紹介
クリニック紹介
感染対策
設備紹介
院長紹介
診療案内
呼吸器内科
アレルギー科
内科
小児科
睡眠時無呼吸症候群
自費診療
初診の方へ
スタッフ募集
病気について
クリニック通信
ブログ
トップページ
診療時間・アクセス
クリニック紹介
感染対策
設備紹介
院長紹介
診療案内
呼吸器内科
アレルギー科
内科
小児科
睡眠時無呼吸症候群
自費診療
初診の方へ
スタッフ募集
病気について
クリニック通信
ブログ
ブログ
Blog
HOME
病気について
アレルギー性鼻炎
花粉症対策
2022年1月13日
アレルギー性鼻炎
<花粉症対策のまとめ2022> 日本人の約半数が持つと言われている花粉症。毎年春になると鼻水やくしゃみ、鼻づまり、目のかゆみが出てつらい思いをされている方も多いかと思います。ここでは日常生活で出来る工夫を含め花粉症対策を確認したいと思います。 <花粉症の治療薬> 花粉症の治療薬を大きく分類すると「内服薬」と「外用薬」になります。治療薬には様々な種類がありますが、症状別に「くしゃみ・鼻水」「鼻づ...
続きを読む
吸入薬の経鼻呼出療法
2021年2月21日
喘息(ぜんそく)(2)
<吸入薬の経鼻呼出療法とは> 通常、吸入薬を吸った後吐き出すのは口からですが、鼻から呼出する方法を「経鼻呼出療法」といいます。吸入薬には粉(ドライパウダー)とボンベ(pMDI)があります が、経鼻呼出療法に向くのはボンベタイプ(pMDI)吸入薬です。 経鼻呼出療法を行うことにより吸入ステロイドが鼻腔内を通過するので、アレルギー性鼻炎や好酸球性副鼻腔炎など、ステロイド点...
続きを読む
アレルギー性鼻炎,喘息の吸入アレルゲン検査
2021年2月20日
喘息(ぜんそく)(2)
<アレルギー性鼻炎やアレルギー検査について> <以前の記事はこちら>・アレルギー検査(IgE)・アレルギー性鼻炎ってなに?・アレルギー性鼻炎の治療 特定の季節だけ鼻汁やくしゃみ・目のかゆみがでる方を季節性アレルギー性鼻炎、1年中通して症状がある方を通年性アレルギー性鼻炎といいます。アレルギー性鼻炎や気管支喘息と診断され、何となくお薬をもらってやり過ごしている方も多いと思い...
続きを読む
アレルギー検査(IgE抗体)
2020年6月20日
喘息(ぜんそく)(2)
#小児喘息(ぜんそく)#成人喘息(ぜんそく)#アレルギー性鼻炎 #アトピー性皮膚炎 #蕁麻疹 #IgE抗体 #イムノキャップラピッド #VIEW-39 <アレルギー検査:IgE抗体とは?> 小児喘息や成人喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、食物アレルギーなどで行う血液検査(IgE抗体)について紹介します。IgE抗体とは、1型アレルギー反応を引き起こす免疫グロ...
続きを読む
アレルギー性鼻炎の治療
2020年1月23日
アレルギー性鼻炎
<関連記事>・アレルギー検査 <アレルギー性鼻炎の治療>アレルギー性鼻炎の治療でよく行われる「薬物療法」についてご説明します。鼻アレルギー診療ガイドラインでは、「軽症」「中等症」「重症」および、「くしゃみ・鼻漏型」と「鼻閉型」に分類されています。「軽症」~「重症」の違いは併用する薬剤の数ですので、知っておくと良いのは「くしゃみ・鼻漏型」と「鼻閉型」による治療の違いだと思われます。原因別には...
続きを読む
カビ対策
2019年8月22日
喘息(ぜんそく)(1)
#小児喘息(ぜんそく)#成人喘息(ぜんそく)#アレルギー性鼻炎 #アトピー性皮膚炎気管支喘息(ぜんそく)やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの悪化の要因として忘れてはいけないのが「カビ(真菌)対策」です。喘息の悪化要因となる4つの「カビ」についてご紹介したいと思います。大きく分けて、屋内と屋外に腐生するものに分けられます。 いずれの真菌も喘息の発症や重症化に関わっているとされています。 ...
続きを読む
ダニ対策(喘息、小児喘息、アレルギー性鼻炎)
2019年6月18日
喘息(ぜんそく)(1)
<ダニ対策と喘息予防> アレルギーの原因となるアレルゲン(ほこり・ダニ・カビ)は喘息(ぜんそく)や小児喘息(ぜんそく)、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の原因となります。自宅でのダニ対策がこれらの疾患予防にもつながりますので、ぜひ環境整備を行いましょう。 <ダニについて> 日本は高温・多湿であり、ダニが増殖しやすい気候と言われています。特に「コナヒョウヒ...
続きを読む
アレルギー性鼻炎ってなに?
2019年6月4日
アレルギー性鼻炎
<アレルギー性鼻炎ってなに?> 私たちの体にはウイルスや細菌に対し外敵をやっつけようとする「免疫」というしくみが備わっています。ところがこの免疫が過剰に働いてしまい、体には悪さをしないはずのダニや花粉などの原因物質(アレルゲン)に対して体が攻撃してしまう結果、種々の症状が起こるのが「アレルギー」です。「アレルギー性鼻炎」はアレルギーが原因で起こる鼻炎で、「鼻汁」「鼻づまり」「く...
続きを読む
カテゴリー
症状から調べる
長引く咳(せき)
喘息(ぜんそく)(1)
喘息(ぜんそく)(2)
喘息(ぜんそく)(3)
小児喘息(ぜんそく)
吸入薬
睡眠時無呼吸症候群
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
のど
かぜ
内科疾患
アレルギー性鼻炎
心身症
サルコペニア
最近の投稿
新「ぜんそくパンフレット」
ピークフローメーターって何ですか?
花粉症対策
吸入薬を続けるコツ
正しい感染予防対策
月別アーカイブ
2022年1月
2021年12月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年7月
2020年6月
2020年2月
2020年1月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年3月